yandt

特集記事・雑記

【号泣の日(5/9)】に聴きたい泣きメロハードロックおすすめ11選

この記事では、5月9日の「号泣の日」に因んで、泣きメロで感動した名曲をハードロック中心に特集企画してみました。寝る前に聴いてしまうと翌朝まぶたが腫れて大変なことになるので注意です。
特集記事・雑記

【エイプリルフール】に聴きたいハードロックの名曲 おすすめ11選

この記事では、4月1日の「エイプリルフール」に因んで「Lie」や「Fool」 縛りで名曲を厳選企画してみました。(ハードロック以外の楽曲も混ざってますが)超有名曲以外にも普段聴かないような楽曲を極力選定したつもりですので楽しんで頂けたら嬉しいです。
HARD ROCK 名盤

Y&T / TEN 紆余曲折のバンド歴史の集大成となる名盤

この記事では、1990年リリースの Y&T 9枚目のアルバム「TEN」のレビュー・おすすめ曲を紹介しています。本作を最後に一旦解散となるバンド節目の作品。Y&Tの歴史がエモーショナルな名曲に込められた熱い名盤です。
HEAVY METAL 名盤

Y&T / MEAN STREAK 泣きの代表曲が揃い踏みした超名盤

この記事では、1983年リリースの Y&T 通算5枚目のアルバム「MEAN STREAK」のレビュー・おすすめ曲を紹介しています。 改名後の超名盤3作品と位置付けられる作品の3枚目の集大成。代表曲「Midnight in Tokyo」はじめ全曲がY&Tならではの哀愁と泣きメロで溢れた名盤中の名盤です。
HARD ROCK 名盤

Y&T / In Rock We Trust バンド史上最高セールスの名盤

この記事では、1984年リリースの Y&T 6枚目(改名後の4枚目)アルバム「In Rock We Trust」のレビュー・おすすめ曲を紹介しています。LAメタルの潮流に逆らえずアメリカ市場へ対応する音楽性への変化を余儀なくされつつも、名プロデューサーにより最適解として導き出されたバンド史上最高セールスの傑作です。
HARD ROCK 名盤

Y&T / CONTAGIOUS 泣きメロ人間国宝 健在を示した影の名盤

この記事では、1987年リリースのY&Tの8枚目スタジオアルバム「CONTAGIOUS」のレビュー・おすすめ曲を紹介しています。LAメタルの潮流に飲み込まれて迷走した音楽性に、本来の持ち味が戻りつつある予感を感じさせる地に足のついた影の名盤。ラストの「泣きメロ人間国宝」のギターインスト曲がその健在ぶりを証明しています。
HARD ROCK 名盤

Y&T / Black Tiger 名曲「Forever」収録の超名盤

Y&T / Black Tiger (1982年) 通算4枚目(改名後の初期名盤3作品の2作目)のバンド代表曲が数多く収録された名盤中の名盤。特に「FOREVER」はハードロック史上永遠に聴き継がれて行って欲しい名曲中の名曲。
HARD ROCK 名盤

Yesterday and Today / STRUCK DOWN 伝説名盤の誕生前夜 鬼渋の2nd

Y&T / Struck Down (1978年) バンド改名前の「Yesterday and Today」名義の2枚目のアルバム。デビュー作の勢いと荒々しさに欧州的な叙情性が加わりつつあり、伝説の名盤3枚目の誕生前夜としておさえておきたい作品。
HARD ROCK 名盤

Y&T / DOWN FOR THE COUNT 泣きメロ人間国宝7枚目の名盤

Y&T / DOWN FOR THE COUNT (1985年) 哀愁の泣きメロ人間国宝デイブ・メニケッティ率いるY&Tの7枚目のアルバム。ポップ化による路線変更に賛否両論分かれた上質アメリカン・ハードロックの名盤。
HARD ROCK 名盤

Yesterday And Today / 1st 泣きメロ人間国宝のデビューアルバム 

この記事では、1976年リリース Yesterday And Today(Y&T) デビューアルバムのレビュー・おすすめ曲を紹介しています。「泣きメロ人間国宝」デイブ・メニケッティ率いるY&Tが改名前に荒削りながらひた向きにハードロックと向き合っている作品。バンドの真摯な姿勢が伝わってきます。 
HARD ROCK 名盤

Y&T / Earthshaker 人間国宝による泣きメロの洪水 歴史的名盤!

この記事では、1981年リリースのY&T「Earthshaker」のレビュー・おすすめ曲を紹介しています。今から40年以上も前にハードロック界に衝撃を与えた名盤中の名盤。全曲捨て曲無し、哀愁の泣きメロと魂のこもったストレートなハードロックが炸裂しています。