Scorpions 【最高傑作】 Love at first sting 歴史的おすすめ名盤

スポーンサーリンク
スポーンサーリンク

Scorpions / Love at first sting レビュー

本作「禁断の刺青」は前作「BLACKOUT(蠍魔宮)」と甲乙つけがたい最高傑作です!

言わずと知れたドイツが産んだHR/HM界の重鎮スコーピオンズの1984年リリースの9枚目のアルバム。(邦題:禁断の刺青)

1984年で9枚目ですからね、9枚目。

そんじょそこらのポッと出の若造とは年季が違います。

前作8枚目と本作9枚目の連続ヒットにより、ドイツのみならず世界的な成功を手中に収めた歴史的な名作なので、もしもこれからスコーピオンズを聴くならこの2作のいずれかからというのが定石と言えるでしょう。

当ブログでも前作(1982年発表の8枚目、ブラックアウト(邦題:蠍魔宮))と本作、どちらを先にレビューするか迷いに迷った末に本作を選択。

まあ、その位に甲乙つけがたいどちらも名盤中の名盤です!。

SCORPIONS 【おすすめ名盤】 BLACKOUT(蠍魔宮)
この記事では1982年にリリースのSCORPIONSの8枚目のアルバム「BLACKOUT」のレビュー・おすすめ曲を紹介しています。アメリカ市場へと舵を切ったバンドに成功をもたらした最大の要因は?。世界最高のサイドギターにスポットを当てています。

スコーピオンズは1972年にデビューアルバムを発表。

当時はルドルフ・シェンカーの実弟であるマイケル・シェンカーもバンドのメンバーであり、まだ二十歳前のマイケル・シェンカーのギタープレイは早くも注目を浴びつつありました。

その後、マイケル・シェンカーはUFOに移籍、アルバム発表のたびにジャケットデザインで物議を醸すなどの紆余曲折を経て、80年代の絶頂期を迎えることとなります。

時を同じくして絶頂期に入っていたのがプロレス界。

必殺技の「ジャーマンスープレックス」が繰り出される度にスコーピオンズを連想してしまう程、ドイツを代表する切れ味の鋭いバンドとして誰もが認める存在となったと言えるでしょう。

(いやいや、プロレス無関係だろ...)

とにかく、スコーピオンズ(特に本作と前作)を聴かずしてハードロックを語ることなかれと言える程に良い曲揃いの素晴らしいアルバムなので、是非ともおすすめです。

 

シンプル&ソリッド感に満ちたギターリフ~キャッチー&叙情的メロディアスな歌メロ楽曲が満載

前作「BLACKOUT」で切れ味の鋭いサイドギターを披露したルドルフ・シェンカーが、本作でもより深部までえぐり切るように最高のプレイをかましていますね。

マティアス・ヤプスの地を這うような独特トーンのリードフレーズと完全に一体化したギタープレイは、抜群の攻撃性と怪しく官能的なムードを醸し出しています。

そしてヴォーカルのクラウス・マイネの表現力豊かな歌唱が、各楽曲の世界観に応じて絶妙に歌いこなされていて楽曲への感情移入、没入感はやはり前作を上回りますね。

そしていたずらにハード過ぎない、誰もが口ずさめるような印象的でキャッチーなサビメロ楽曲が多くマーケットでのファン層の拡大にもつながりました。

文字通り SCORPIONS を世界的なメジャーバンドへ一気に昇格させた「最高傑作」です!。

scorpions-9th-2

 

 

 

 

 

メンバー・収録曲

【メンバー】

  • ヴォーカル: クラウス・マイネ
  • ギター  : マティアス・ヤプス
  • ギター  : ルドルフ・シェンカー
  • ベース  : フランシス・ブッフホルツ
  • ドラム  : ハーマン・レアベル

 

【収録曲】

  1. Bad Boys Running Wild – 3:54
  2. Rock You Like a Hurricane – 4:11
  3. I’m Leaving You – 4:16
  4. Coming Home – 4:58
  5. The Same Thrill – 3:30
  6. Big City Nights – 4:08
  7. As Soon as the Good Times Roll – 5:01
  8. Crossfire – 4:31
  9. Still Loving You – 6:26

 

おすすめ楽曲

このブログでは、楽曲を聴きながらレビューを楽しんで頂くために主に音楽サブスク配信サービスの音源を貼り付けています。

当初は何も考えず「Spotify」を貼っていましたが、途中から極力「Apple Music」に変更しました。

その理由は、「Apple Music」は再生された時にアーティスト側に支払われる報酬が他の音楽サブスクサービスに比べて圧倒的に高いので、アーティストへの応援につながるからです!。

下記のリンク記事で詳しい内容をご紹介していますので、是非見てやってください。

「Apple Music」収益は他社を圧倒! 音楽サブスクはみんなで「Apple Music」を利用してアーティストを応援しよう!

 

Bad boys Running Wild

オープニングは衝撃的なギターのスライド音によるトリッキーなイントロで幕を開けます。

スコーピオンズの真骨頂であるミドルテンポのシンプルなリフをルドルフ・シェンカーがエッジ鋭く切り刻んでいきます。

その切れ味は、ナイフや刀等ともちょっと異なり最近流行りのキャンプで「薪割り」に使用するような「鉈(なた)」のようです。武骨でストイックな見た目、乾燥した樹木を直線的にえぐるかのように切り裂く様がルドルフ・シェンカーとオーバーラップしてきます。

そして、第一声を聴いただけでそれとわかるクラウス・マイネの独特のトーンのヴォーカルも健在です。
小柄な身体からは想像出来ないパワフルな極太の声質は数多のヴォーカリストの中において、異彩を放っています。
のっけから、マティアス・ヤプスのギターソロもかなりの気合の入り具合い。
中低音を中心にした何とも言えない渋いフレーズがビンビンに炸裂しています。
意味不明な速弾き、キラキラ美旋律フレーズとは一線を画した大人の渋いギターソロが堪能できます。

Rock You Like A Hurricane

 

 

続く2曲目は、全ての余計な装飾を削ぎ落とした究極にシンプルなリフで攻めてきます!。
こ、こ、これは、初心者ギター小僧が泣いて喜びながら簡単にコピーができるリフではないか!。
世界中のコピーバンドのサイドギター担当プレイヤーを喜ばせる至福のリフと言えますね。
このシンプルなリフを、これほどまでの緊張感と迫力で聴かせるルドルフ・シェンカー。
まさに恐るべし「鉈男」、世界屈指のサイドギタリストって感じです。
クラウス・マイネのヴォーカルも安定のパフォーマンス。
印象的なサビメロも相まって、ヒットすべくしてヒットしたと言えるハードロック史に永遠に語り継がれていく名曲ですね。
ここでもマティアス・ヤプスの完璧な構成のソロが炸裂。
この人のギターは何が良いってまず「音」が良いですよね!。
適度なディレイとワウペダルを通したような奥行き抜群の深みのあるトーンがたまりません。

I’m Leaving You

続く3曲目はこれまたスコーピオンズの十八番とも言えるキャッチーでメロディアスな楽曲。
イントロのギターソロで一気に引き付けられ、気が付いたら思わず一緒に口ずさんでいるといった魅力的で親しみ易い楽曲です。
それにしても、マティアス・ヤプス。いったいどうしちゃったのよ?という位にソロが凄い。
渋い、渋すぎる。なかなかこんなに渋い大人のフレーズ産み出せませんよ、速弾きテクひけらかしの人達には...。

Coming Home

 

静寂のイントロからのヴォーカルメロディでバラード曲かと思わせておいての、一転、雷のようなリフが叩きつけられる疾走曲。
ここでもマティアス・ヤプスが狂ったように弾きまくっています。
とにかく忙しいギタープレイ!。
隙あらばと、副菜おかずのオブリガードメロディをこれでもかと言わんばかりにぶっこんできます。
これもひとえにルドルフ・シェンカーという最高のバッキングギタリストがいるからなせる業と言えるでしょう。

副菜おかずだけでもお腹いっぱいになりそうなのに、メインディッシュのソロがこれまた涙ちょちょ切れそうな程に格好良いですね。

私もコピーバンドで熱くプレイしました。

とにかく聴いて欲しい一曲です!。

 

Big City Nights

本作の中の最高傑作と言っても良いでしょう。
アルバム2曲目と並ぶシングルカット曲で、売れ線狙いとかそういう低次元の不毛な議論を必要としない完成度を誇ります。

このシンプルだけど思わず唸ってしまいそうな格好良いリフは、ルドルフ・シェンカーが考えるのでしょうか。

もう天才リフメーカーというしかないですね。

そして、哀愁の漂うボーカルメロディ、キャッチーで印象的なサビメロ、こういう曲では流れに徹して浮いてしまうことの無い控えめなギターソロという、全てを知り尽くした大人のバンドによるライブでの大合唱が確約された完璧な完成度のヒットチューンです。

 

 

まとめ

今回ピックアップした曲以外も、どの曲も粒ぞろいの良曲が収められた本作は、やはりスコーピオンズの最高傑作であるとアルバムを聴き直して改めて確信しました。

マーケットを意識したキャッチーな楽曲もさることながら、自らのバンドとしての「軸」は失わず、蠍軍団としての刺激性の強い猛毒を随所に散りばめたアルバム構成はお見事。

さすがはジャーマンバンドの第一人者として、ゲルマン魂までは売り渡さない信念の固さを感じます。

それにしても久しぶりにスコーピオンズを聴いて思うことは、クラウス・マイネって本当に天才的なヴォーカリストだなということですね。

あの小さい体で「どんだけ~っ」て位にパワフル、かつ叙情的表現力豊かに歌い上げるプロフェッショナルなヴォーカルは、あの絶対音感を持つロニー・ジェイムス・ディオとどっちが凄いだろうなどと、まるで中学生のような思考で考えてみたりしちゃいました。

フィルハーモニー管弦楽団との共演とか観ちゃうと本当にクラウス・マイネのハイトーンと声量は鳥肌が立っちゃうほど凄いです。

ハードロック界の至宝とも言えるヴォーカリストを擁して、鉄壁の2人のギタリストがそれぞれ珠玉のフレーズと鋭いバッキングをかましていたら、そりゃまあ安泰、売れて当然ですわなって感じです...。

タイトルとURLをコピーしました