Boston 【名盤中の名盤】 Don’t look back 伝説アメリカンハード

スポーンサーリンク
boston-2nd

 

BOSTONの「バンドまとめページ」はこちらからどうぞ

【BOSTON】アルバム一覧(ディスコグラフィ)
【BOSTON】このページはバンド単位で集約したまとめページです。バンドの概要、リリース作品の概要をサクッと確認したい時にご覧ください。

 

スポーンサーリンク

Boston / Don’t look back レビュー

アメリカン・ハードロックの代表格「BOSTON」の超名盤

音楽の好みは本当に人それぞれ。

人は一生涯掛けても全ての本を読むことは出来ないのと一緒で、音楽も限られた時間の中で自分の感性と合致する作品にどれだけ多く出会えるか。

その拠り所、羅針盤となるのが各ジャンル、カテゴリーにおける「名盤」と言われる作品ですね。

そのジャンル、カテゴリーを好む人々の大半から高く評価され後世に語り継がれていく作品。

長い時間を経ても決して色褪せることのない革新性や輝き、インパクトを持ちあわせている作品。

アメリカン・ハードロックの代表格バンド「BOSTON」の本作も、まさにハードロック史上永遠に語り継がれていくであろう「名盤中の名盤!」と言って良いのではないかと思います。

アメリカン・ハードロックバンド「BOSTON」の1978年リリースの2枚目のアルバム。

既に、本作リリースの2年前(1976年)にデビューアルバム「BOSTON(邦題:幻想飛行)」において、巨大彗星が地球に衝突したかのような尋常でない衝撃をハードロックシーンに与えたBOSTONでしたが、更にそのクオリティを極限まで磨き上げた作品です!。

それはまるで、玄米を歩留まり23%という極限まで磨き込んだ精米で作られた「美味しくてあたりまえ」の日本酒「獺祭」を想起させるような出来映えと言えるでしょう。

boston-2nd-2

 

 

 

 

ジャケットデザインは、幻想飛行を終えて水晶のような透明感に溢れた惑星に着陸した宇宙船BOSTON号。

中身の音像とこれほどまでにマッチしたデザインは他にはありませんね。

そして当時のLPレコード盤の見開きジャケットの裏側には、金キラ金にデコられたスニーカーと各メンバーの演奏画像というアンバランスさもまた時代を感じさせます。

boston-2nd-3

 

 

 

 

「ノー・シンセサイザー、ノー・コンピューター」

ボストンの創始者トム・ショルツは、7歳からピアノを習い始め、アメリカ屈指の理系名門校である「MIT(マサチューセッツ工科大学)」在学中にギターに目覚めます。
大学卒業後はエンジニアとして一旦は就職するものの、仕事の傍ら工学知識を生かして自宅にスタジオを自作。
デモ・テープの制作に取り組みます。
完璧主義者のトム・ショルツが制作したデモ・テープはやがてレコード会社の目にとまり、1976年にデビューアルバムを発表。(邦題:幻想飛行)

このアルバムはデビュー作にして全米チャート3位まで上昇し、瞬く間にその名を全米に轟かせました。

BOSTON 【歴史的名盤】 1st(幻想飛行)レビュー
この記事では、1976年にリリースされたBOSTONのデビューアルバム(邦題:幻想飛行)のレビュー・おすすめ曲を紹介しています。米国(世界?)屈指の頭脳中枢養成所「MIT(マサチューセッツ工科大学)」出身の天才トム・ショルツが創りあげたRo...

そしてその2年後、アルバム・ジャケットに「No Synthesizers Used(シンセサイザー使用せず)」「No Computers Used(コンピュータ使用せず)」とクレジットされていることでも有名な本作が超弩級のインパクトで世界にリリースされることになります。

boston-2nd-4

 

 

 

 

様々な音源を一つ一つ重ね合わせて作り上げられた超重厚ミルフィーユ状態の宇宙空間的サウンドは、世界中のリスナーの度肝を抜くこととなり、アルバムセールスはついに全米チャート1位を獲得。

リズムボックスさえも使用しないというこだわり様は、天才を超えた変人の域に達する境地とも言えるでしょう。

そんな「変人的こだわり」が凝縮された本作の魅力を余すところなく堪能して楽しむには、是非ヘッドフォンで聴くことをおススメします。

超絶ミルフィーユ状態の音の重厚感や左右のチャンネルにステレオ移動していく音の動きがもろに体感できるので、トム・ショルツの拘りのミキシングを思い切り楽しみましょう。

一音一音、決して聴き逃すまいと自然と楽曲に集中してしまうことになりますが、全8曲をじっくりとご堪能頂きたいと思います。

 

メンバー・収録曲

【メンバー】

  • ヴォーカル: ブラッド・デルプ
  • ギター  : トム・ショルツ
  • ギター  : バリー・グドロー
  • ベース  : フラン・シーン
  • ドラム  : シブ・ハシアン

 

【収録曲】

  1. Don’t Look Back
  2. The Journey
  3. It’s Easy
  4. A Man I’ll Never Be
  5. Feelin’ Satisfied
  6. Party
  7. Used To Bad News
  8. Don’t Be Afraid

 

おすすめ楽曲

 

Don’t look back

現代とは世の中の情報量が比較にならない位に乏しかった私の幼少時代。
兄貴の買ってきたレコードをこっそりとヘッドフォンで盗み聴きして、本作を聴いた時の衝撃は、言葉では言い表しようのない衝撃、「ビックリした」の一言につきます。
はっきり言って、当時はこのイントロの音がエレキギターの音であることすらも解っていなかったような状態で、この世のものとは思えない「音楽」を目の当たりにするという凄い体験をしてしまいました。
そして、このやたらに高音で歌うヴォーカルとその美しいコーラスは?。
英語の歌詞の意味もろくに解らず、ただひたすらカタカナ英語で学校の道すがら歌っていたのを思い出します。
学校で友達に話さずにはおれない、早く誰かとこの感覚を共有したい、そんな衝動に駆られ「ボストン聴いた?」と、さも得意気に話をしていたことを思い出します。

It’s Easy

惑星に降り立った宇宙船を取り巻くような周囲の静寂。
その幻想的な情景を思い起こさせるインスト曲からのドラム一閃!。
ノリの良いロックナンバーが展開されます。
新しく光輝く世界の幕開けをイメージさせる美しいメロディラインが次から次へと畳みかけてきますね。
かつて、これほどまでに「美しいロックンロールナンバー」があったでしょうか?。
ヴォーカルとコーラスの伸びやかなハイトーンでの掛け合い。
本曲でその声域は更に高みを極め、天空高く宇宙まで突き抜けていくような感覚です。

Feelin’ Satisfied

デビューアルバム当時の楽曲の雰囲気を最も残している曲に感じます。
トム・ショルツのギターエフェクトも本作での他の曲に比べて控えめで、シンプルなギターサウンドで歯切れの良いリフが心地良く脳内を刺激してきますね。
終盤に入ってくる手拍子は、まさしく「ノー・シンセサイザー、ノー・コンピューター」レコーディングを具現化しているかのような「体で感じて楽しもう!」という天才の拘りメッセージという気がしてなりません。
楽曲の持ち味を最大限に引き出す絶妙のドラミングもお見事ですね。
ライブでの盛り上がり、会場一体となっての手拍子、半端なく盛り上がる光景が目に浮かびます。

まとめ

190cm近くあろうかという身長で、低めの位置に構えたトレードマークの金色のレスポール。
相対的にギターは見た目やや小さめに見えてしまいますが、繰り出される分厚いサウンドと流麗なメロディは決して他に誰も産みだし得ない、トム・ショルツだけが持つ孤高の光を放っています。
工学博士号を持ちながらも、自らの楽曲に対しては決してデジタルに頼らずにアナログ的なアプローチを緻密に重ね合わせ、常人には気の遠くなるような時間と労力を費やして完成させた歴史を変える傑作。
「頭の良い人」が創り出すプログレッシブな世界観は、とかく常人には理解しにくい難解なものになりがちですが、天才トム・ショルツの楽曲はいたってシンプルかつ明快です。
「誰もが楽しめるロックンロール」。
天才の才能が、常人の嗜好とベクトルを同じくして産み出された本作は、宇宙規模での奇跡の結晶とも言って過言ではないでしょう。
タイトルとURLをコピーしました