Judas Priest 【最高傑作】Defenders of the faith おすすめレビュー

スポーンサーリンク
judas-priest-defenders-of-the-faith
スポーンサーリンク

Judas Priest / 背徳の掟 レビュー

JUDAS PRIEST の個人的「最高傑作」

ジューダス・プリーストの1984年リリースの9枚目のアルバム(邦題:背徳の掟)。

アルバムセールス的には前作「Screaming For Vengeance(邦題:復讐の叫び)」の方が上回っていますが、本作も負けじ劣らぬヘヴィメタルリスナー必聴盤なのは今更私が言うまでもありません。

甲乙つけがたいジューダス・プリースト全盛期のこの2枚のアルバム。

もしもどちらかを1枚を選べという究極の選択を迫られたら?。

みなさまはどちらを選ぶでしょうか?。

judas-priest

 

 

 

 

 

 

 

私個人的には「復讐の叫び」は、初めて自分のお小遣いで買った最初のヘヴィメタル系のLPレコードという特別な思い入れもあります。

でも、本ブログで取り上げるジューダス・プリーストの最初のアルバムとして、断腸の思いで私は本作を最高傑作として選ぶことにしました。

JUDAS PRIEST / Screaming for Vengeance(復讐の叫び)
JUDAS PRIEST / Screaming for Vengeance (1982年) NWOBHMムーブメントの勃興期において真のHMサウンドをシーンに定義付けた名盤中の名盤。オープニングからの間髪入れずの展開はHM史に語り継がれる...

 

80年代ヘヴィメタルの象徴的アルバム

ヘヴィメタル界で誰もが認める大御所「ジューダス・プリースト」。

文字通り「ヘヴィメタル=重金属」を具現化する鋼鉄のリフワーク、鋭利な角度で攻撃的に切れ込んでくるツインギターのソロフレーズ。

青筋を立てたこめかみから煙の出そうな勢いで脳天から突き抜けていくような感覚に襲われる、高音域でシャウトするヴォーカル。

もはやヘヴィメタルの原型、スタンダートといえるでしょう。

そして楽曲のみならず、鋲鉄を打ち込んだブラックレザーを身にまとい、ステージにはハーレーで乗り込んでくるパフォーマンス。

彼らそのものがヘヴィメタルの象徴的存在としてシーンの礎を築いてきましたね。

本作は、そのジューダス・プリーストの長年にわたるキャリアの中でもまさに脂の乗り切った全盛期の最高傑作!。

冒頭に記したように、甲乙つけ難い前作に輪をかけて楽曲の完成度は高まり、ギターソロのメロディラインにおいても十分に練り込まれた洗練された深みが出ています。

ヘヴィメタルとは何ぞや?。

まさにその問いへの回答。

無言でこのアルバムを差し出せば事足りるほどに、まさにヘヴィメタル然とした、潔さすら感じてしまう永遠の教科書的楽曲が目白押しです。

熱かったあの時代、灼熱の80年代が体感できるアルバムですね。

 

ジャケットデザイン「メタリアン」はライブでも活躍

本作のジャケットデザインは、前作「復讐の叫び」の鋼鉄の鳥獣で高い評価?を得たデザイナーが引き続き担当しています。

本作のデザインではライオンなのか、トラなのか、般若の面なのか解りませんが謎の鋼鉄獣が登場。

judas-priest-9th

 

 

 

 

 

見方によっては、某戦場カメラマンにも似た頬のこけまくったライオンのようにも見えてしまいます…。

「メタリアン(メタリオンと呼ぶ人もいますが…)」と名付けられたこの鋼鉄獣は、後のライブにおいてもステージセットとして登場。

アイアン・メイデンの「エディ」同様に、ジューダス・プリースト=「メタリアン(鋼鉄獣)」というシンボリック性を高めることにも貢献しました。

(ほんとか?…)

 

スコアチャート

judas-priest-9th-scoring

 

 

 

 

 

 

 

メンバー・収録曲

【メンバー】

  • ヴォーカル: ロブ・ハルフォード
  • ギター  : グレン・ティプトン
  • ギター  : K.K.ダウニング
  • ベース  : イアン・ヒル
  • ドラムス : デイブ・ホーランド

 

【収録曲】

  1. Freewheel Burning – 4:24
  2. Jawbreaker – 3:26
  3. Rock Hard Ride Free – 5:33
  4. The Sentinel – 5:02
  5. Love Bites – 4:47
  6. Eat Me Alive – 3:35
  7. Some Heads Are Gonna Roll – 4:07
  8. Night Comes Down – 4:00
  9. Heavy Duty – 2:25
  10. Defenders of the Faith – 1:26

 

おすすめ楽曲

Freewheel Burning

ジューダス・プリースト史上最高傑作アルバム(個人的に)のオープニングは、超攻撃的なスピードチューンで幕を開けます。
まさにカーレースにおける激しいバトル、極限まで酷使され悲鳴を上げながらも必至に路面に噛りつくタイヤホイールといった情景が鮮明に浮かび上がる重金属音。
脳みそ直撃ですね。
相変わらず高音域を日常生活としているロブ・ハルフォードは、のっけから全開フルスロットルで飛ばしまくっています。
ツインエンジンと化したツインリードのギターの馬力は半端なく、グレン・ティプトンの切れ味鋭いソロから、K.Kダウニングとのツインソロへと移行。
ユニゾンからハモリに展開していく流れは、これぞジューダス!。
これぞヘヴィメタル!と身震いがするほどのかっちょ良い展開です。

Jawbreaker

オープニングを受けてその流れをより強烈に印象付ける大切なポジショニングの2曲目。
最高傑作に相応しい完成度を極めたこの楽曲展開はただただ純粋に格好良く、もうひれ伏すしかないですね。
決してスピードだけに頼らず、シンプルなリフから徐々に盛り上げサビメロでピークへと持っていくというヘヴィメタル王道の様式美的な展開。
ドラマティックな鉄板の曲構成が見事です。
そして圧巻はギターソロ。
決してトリッキーピロピロなテクひけらかし意味不明の速弾き祭りではなく、あくまで楽曲の世界観、流れを重視した骨太で心に染み入るような構築美。
全てのヘヴィメタルリスナーの期待に応える懐の深さと安定感がありますね。

Rock Hard Ride Free

やばい、このままだと結局おすすめではなく全曲レビューになってしまいます。
3曲目はこれまたイントロの泣きメロのギターで完全にその世界に力ずくで引きずり込まれてしまう名曲中の名曲。
邦題「鋼鉄の魂」。
ここでも盤石のツインギターによるソロは、両者がっぷりよつに組んだまま土俵狭しと技の掛け合い、泣きメロの応酬を展開。
横綱同士の大一番を砂かぶりの特等席で観ているかのような、この上ない贅沢な至福の音空間を提供してくれています。

The Sentinel

怒涛の4連チャン。
数あるジューダス・プリーストの楽曲の中でも、個人的には絶対に5本の指に入ってくる傑作中の傑作。
邦題「死の番人」。
前作「復讐の叫び」におけるオープニング曲「ヘリオン」にも似た、ミステリアス&ドラマティックなイントロを経て劇的に展開されるリフ展開には本気で全身鳥肌が立ちます。
そしてサビメロにおけるロブ・ハルフォードの絶叫ヴォーカルは、文字通り「死の番人」そのもの。
霊魂の叫びですね。
アルバムのクライマックスでのギターソロは、いつにも増して激しいツインギターのバトルが交錯。
両者ステアリングを鬼のように左右に切り交わしながら、クラッシュ寸前の紙一重の応酬を繰り広げていますね。
最後には食後のデザートと言った感じで、珍しくトリッキーなボリューム奏法まで聴かせてくれています。
エンディングまで完璧にキメられた後には静寂の余韻と共に、虚脱感と心地よい耳鳴りが残ることでしょう。

まとめ

IRON MAIDENと並んで、ヘヴィメタル界の代表的、象徴的なバンドの一つであるジューダス・プリースト。

メタルゴッドと称される程に存在感とカリスマ性を誇るヴォーカルのロブ・ハルフォードを軸として、水戸黄門における助さん角さんのように盤石に脇を固めるツインギター。

派手さはないものの、激しく躍動するエンジンを支える強固なエンジンマウントの如く、いぶし銀のプレイで土台を固めるリズム隊。

長年にわたるバンドとしてのキャリア、紆余曲折を経て、80年代のHR/HM全盛期においてまさに孤高の金字塔を打ち立てたジューダス・プリーストの全てが凝縮された名盤中の名盤です。

 

タイトルとURLをコピーしました