Accept / Metal Heart 日本での人気を確立した超名盤

スポーンサーリンク
スポーンサーリンク

Accept / Metal Heart レビュー

マーケットを睨んだ傑作で一気にメジャー舞台へ

スコーピオンズと並んでジャーマンメタルの王道を切り開いてきた開拓者アクセプト。

「Metal Heart」は1985年リリースの6枚目のアルバムです。

アクセプトといえば圧倒的な存在感を誇るのがヴォーカルのウド・ダークシュナイダー。

ですが、本作においてはウドのヴォーカルもさることながら、ウルフ・ホフマンのアメリカ市場を睨んだ楽曲作り、アルバムとしての完成度の高さがひと際輝きを放っています。

初期メンバーのヨルグ・フィッシャーがギターに復帰し、プロデューサーはスコーピオンズを手掛けてきたディーター・ダークスが担当。

盤石の態勢で制作された本作は、アメリカ市場を意識したキャッチーで親しみやすいメロディを持ち込んだ楽曲作りで大ヒットを記録することに。

どちらかといえば、本作以前のアクセプトはマーケットでの反応を度外視した作風で我が道を突き進んできた印象が強かったですね。

ウドの喉が切り裂かれたような奇異なヴォーカル、いかにも欧州的な暗いムードの叙情派バラード曲、「Balls to the WALL」に代表される男臭い重低音軍隊メタル楽曲などがその最たるもの。

しかしながら、本作ではようやくバンドが本腰入れてマーケットを意識した音楽性に転換し、表舞台への登場を狙ってきた印象で、そのインパクトは凄まじく一気にシーンの注目を集めることになります。

因みに、欧米では既に前作の「Balls to the WALL」がマーケットで一定の評価を獲得しており、本作でその評価をより強固なものとした形になりました。

「Balls to the WALL」は自身も含め当時の日本のファンにとってはちょっと刺激が強すぎましたよね~。

ジャケットデザインをはじめ、男臭さがぷわ~んと香ってくるようでした。

日本ではやはり本作「Metal Heart」がアクセプトをメジャー級のバンドに押し上げた出世作と言って間違いないでしょう。

↓↓↓前作「Balls to the WALL」のアルバムレビューはこちらからどうぞ↓↓↓

ACCEPT 【最高傑作】 BALLS TO THE WALL おすすめ名盤
この記事では、1983年リリースのACCEPT 5枚目アルバム「BALLS TO THE WALL(邦題:闇の反逆軍団)」のレビュー・おすすめ曲を紹介しています。マーケットに迎合することなく自らの音楽性をより明確に際立たせた姿勢をジャケットデザインにも具現化。退路を断った真剣勝負に挑んだ最高傑作です。

そして、彼らへの支持を揺るぎないものとしたのが、その圧倒的なライブパフォーマンス。

謎のベールに包まれていた感覚のウドのヴォーカルと、ゲルマン民族ならではの規律正しい統率感のあるメンバーのパフォーマンス。

地力と安定感のある演奏テクニックで、日本ファンの支持と評価を一気に急上昇させました。

 

メンバー・収録曲

【メンバー】

  • ヴォーカル: ウド・ダークシュナイダー
  • ギター  : ウルフ・ホフマン
  • ギター  : ヨルグ・フィッシャー
  • ベース  : ピーター・バルテス
  • ドラム  : ステファン・カウフマン

 

【収録曲】

  1. Metal Heart – 5:19
  2. Midnight Mover – 3:05
  3. Up to the Limit – 3:47
  4. Wrong Is Right – 3:08
  5. Screaming for a Love-Bite – 4:06
  6. Too High to Get It Right – 3:47
  7. Dogs on Leads – 4:23
  8. Teach Us to Survive – 3:32
  9. Living for Tonite – 3:33
  10. Bound to Fail – 4:58

 

おすすめ楽曲

Metal Heart

意外にも、アルバムのオープニングはクラシック音楽「チャイコフスキーのスラブ行進曲」をアレンジした不気味なムードで幕を開けます。
パワフルなステファン・カウフマンの渾身のドラミングとともに、まるで軍隊行進のようなイントロリフが聴く者の脳や心臓に一音一音深く刻まれてきますね。
実はこの楽曲は個人的にも非常に思い入れの強い曲。
当時、受験生だった私は受験日当日の朝、駅までの道すがらウォークマンでこの曲をフルボリュームで聴きながら歩いて行ったのを思い出します。
私の歩く歩調と全く同じテンポのリフ、微妙なタメを持って楔のように打ち込まれるスネア、そして何よりもサビでの「Metal Heart!」というこれ以上無く気合いがみなぎる低音のバックコーラス。
まさに「おらおら、ビビってねーで気合い入れていけよーっ!」と鼓舞してくれているかのように、緊張気味だった自分を奮い立たせてくれました。
(おかげ様で無事に合格できました~!)
そして、ギターソロにはこれまたクラシックの名曲「ベートーベンのエリーゼのために」がアレンジ引用されるという驚きの大胆さ。
クラシック音楽ファンならずとも誰もが聴き覚えのある名曲とのまさかの融合により、一度聴いたら絶対に耳から離れないインパクトを持った見事な構成の楽曲ですね。
人生におけるちょっとしたプレッシャーのかかった時、気合い入れて勝負をしなければならない大事な局面の時などには、是非この曲を爆音で聴いてアドレナリンを大噴火させて自らを鼓舞することをおすすめします!。

Midnight Mover

続く2曲目も申し分のない楽曲が満を持して登場します。
親しみやすくキャッチーな曲調ながらも、骨格はヘヴィメタルの王道を行く正統的なリフ展開で固められた最高に格好良いミドルテンポの楽曲が畳みかけ攻撃。
Acceptの中の楽曲で言えば「ラブ・チャイルド」に似た系統の曲と言えるでしょう。
個人的にちょっと残念なのは、ギターソロが意外にシンプル、あっさりモードで短めなところでしょうか。
(シングルカット曲なので仕方ないのかも知れませんが…)
それから、PVの「グルグル回転」もちょっとどうかと思ってしまいますね~。
視ていて楽曲に集中できないというか、集中力を削がれてしまいあまり好きにはなれませんでした。
曲調が十分過ぎるほどにキャッチーで完成度も高いので、ここは敢えてシリアスな世界観のPVでクールにキメても良かったのではと思ってしまいました。
アップルの音楽を聴く

Screaming for a Love-Bite

ウド・ダークシュナイダー、ウルフ・ホフマンといったフロントマンに隠れがちで印象が薄いかも知れませんが、私はアクセプトの楽曲を支える屋台骨であるステファン・カウフマンのドラミングが大好きです。
その魂のこもったプレイが災いしたかは不明ですが、後に腰を痛めてバンドを去ってしまうことになりますが、本曲におけるドラミングも本当に見事です!。
そしてやはりウルフ・ホフマンのギターソロの構成、メロディの秀逸さはもはや安定の境地。
バンド初期のようなツインリードによるハモリソロはめっきり減ってしまった寂しさもありますが、こんなに聴き手の心に突き刺さってくるようなメロディを繰り出されては、ぐうの音も出ませんね。

Living for Tonite

アクセプトらしさが凝縮された名曲。
シンプルで切れ味のあるリフ、叙情的ながらもキャッチーなメロディ、ライブでの盛り上がりを計算しているかのような変調による曲展開、そして最高のメロディラインを誇るギターソロという全ての要素が堪能できます。
これぞまさしく「アクセプト節」。
思わず「うぉぉぉおおー-っ! きたぁぁああああー-っ!」っと一人で意味不明の雄叫びを上げてしまいそうな鳥肌悶絶級のギターソロは、泣きのフレーズが満載で構成も見事ですね。
ずーっとこのまま永遠に聴いていたい…そんな感覚に陥ってしまうような中毒性の高い楽曲です。

まとめ

私が友人から初めて聴かせてもらったアクセプトの曲は「ファスト・アズ・ア・シャーク」でした。

それまでマイケル・シェンカー、ゲイリー・ムーア、リッチー・ブラックモアといったギターヒーローのバンドを中心に聴いてきた私にとっては、確かにツインギターによるソロは凄いのですが、ウドのあまりに特異なヴォーカルにアレルギー反応が生じて当時は正直ついていけませんでした。

友人おすすめの「ファスト・アズ・ア・シャーク」よりも、私が強烈にインパクトを受けたのは同アルバム2曲目に収録のミドルテンポのタイトル曲「レストレス・アンド・ワイルド」。

シンプルに刻まれる渋いリフとタイト感しかないドラミングが最高に格好良く、ドラムは叩いたことない癖に思わず「これは自分が理想とするドラムの音、プレイだ…。」と思えたことを記憶しています。

何事もファーストインプレッションとは重要なもので、私にとってのアクセプトの魅力は、ミドルテンポで切れ味鋭く刻まれるリフ、タメを効かせたタイトなリズム隊、キャッチーなメロディラインとサビ、そしてギターソロの美しいフレーズ構成にあります。

本作は、そんな私が抱くアクセプトに求める要素が贅沢なほどにふんだんに盛り込まれた内容となっており、本当に捨て曲無しの文句無しの名盤です。

 

タイトルとURLをコピーしました