STEVE PERRY / OH SHERRIE どんな曲?
JOURNEYの「顔」スティーブ・ペリー初のソロアルバムに収録
1949年1月22日生まれのスティーブ・ペリーはアメリカ・カリフォルニア州出身で、父親もシンガーです。
1978年リリースのJOURNEYの4枚目アルバム「INFINITY」からヴォーカルとして加入し、メジャーデビューを果たします。
その後のJOURNEYの世界的な大成功に、スティーブ・ペリーの果たした功績は計り知れませんね。
表現力豊かな歌唱で文字通りフロントマンとしてJOURNEYの黄金時代の「顔」としての活躍はあまりにも有名です。
1981年リリースの「ESCAPE」、1983年リリースの「FRONTIERS」と立て続けにお化けヒットアルバムを連発しました。
当時はあまりに売れすぎて、能動的に聴こうとしなくても自然と受動的に耳に入ってくる状態でしたので、私の悪い癖が発症し「いつでも聴けるから後回しでいいや」となり、JOURNEYというバンドに対する興味関心、思い入れといったものが薄れていってしまいました。
こうしてAORを大好物としながら妙にJOURNEYとの縁が希薄だった私でしたが、目の前で不意に風船を割られたかのような驚きと衝撃を喰らうことになります。
それが、1984年にリリースされたスティーブ・ペリー初のソロアルバム「STREET TALK」でした。
よくある「バンドとしてそこそこ売れると自己満足的にリリースされるソロアルバム」の類ではなく、まさにスティーブ・ペリーの音楽的ルーツであるリズム&ブルースのエッセンスが散りばめられた作品。
本物だけに漂う品位の高さをひしひしと感じるものでした。
実際の交際相手への想いを歌ったとろけるようなLOVE SONG
スティーブ・ペリー初のソロアルバム「STREET TALK」からのシングルカット第一弾となったのが、本曲「OH SHERRIE」。
ちなみにこちらは「SHELLY」
「一度聴いたら忘れられない良い曲」って形容表現が良く使われることがありますが、まさにこの曲のためにあるような表現文句ですね。
↓↓↓MVはこちらからどうぞ↓↓↓
曲の冒頭で、いきなりアカペラで全開の声量を披露。
相当の肺活量がありそうですよね。
やはり本物は「圧」が違います。
そしてややハスキーでありながらも、豊かな音域と澄み渡るような伸びやかな声質。
特に本曲のようなバラード曲においては微妙に揺らぎながら生き物のように広がっていく声そのものが、情感に溢れています。
スティーブ・ペリーの見事なヴォーカルは、この世に星の数ほどいるであろうロック・シンガーの中でも唯一無二と言っても過言ではない位に、本当に素晴らしいものだと思います。
そしてやはり何と言っても気になるのは「SHERRIE」。
当時の実際の交際相手?であり、あろうことか本曲のMVにも自ら登場するという厚顔な荒技を繰り出してきましたね。
確かにスレンダー美人ではありますが、性格は「?」だったようです…。
と言うことで、今回はスーパーバンドJOURNEYの顔として、その芸術的な歌唱で世界を魅了したロック界の至宝「スティーブ・ペリー」の初のソロアルバムに収録されている名曲「OH SHERRIR」をご紹介させて頂きました。
曲だけ聴いてる分には何とか感情移入できるものの、MVでのご両人が登場しての映像を見せられると、こちらの方が赤面してしまいそうになります。
まさに大御所スティーブ・ペリーのみの成せる業「とろけるようなLOVE SONG」をご堪能下さい。
便利なサブスクの音楽配信サービスは「Apple Music」がおすすめ!
視聴した時にアーティストに支払われる報酬が、他のサービスに比べて断然高い!
だから、応援したいアーティストへの貢献度「大」です。
(その違いは何と! SpoXXXの3倍、 AmaXXXの6倍です…)
