Ozzy Osbourne / Bark at the Moon レビュー
ランディ・ローズ亡き後の復活を誓った銀河系軍団が集結!
1983年にリリースされたOzzy Osbourneの3枚目のアルバム。
プロデューサーは後に数々の名盤を手掛けることになるマックス ノーマンが担当。
(日本ヘヴィメタル界が誇る「LOUDNESS」の世界進出作「THUNDER IN THE EAST」もマックス・ ノーマンのプロデュースですね)
何と言っても本作における最大のトピックは、前年に不慮の飛行機事故によりその短い生涯を絶った若き天才ギタリスト ランディー・ローズの後任選び。
ブラッド・ギルス(NIGHT RANGER)のワンポイントリリーフなどを経て、数多の有名どころのギタリスト達がオーディションに名乗りを上げたようですが、最終的に選ばれたのは元ラフ・カットにも在籍していたジェイク ・E・リー。
ベースにはボブ・ディズリーが復帰、ドラムはトミー・アルドリッチ、極めつけにキーボードには、デビュー作「Blizzard of Ozz(血塗られた英雄伝説)」に続き、HR/HM界の絶対的守護神ドン・エイリーが参加という、夢のオールスター状態。
まさにオジー率いるヘヴィメタル界銀河系軍団とも呼べるタレントを揃えてバンドが構成されました。
ジェイクの新たなエッセンスが新風を呼び込んだ傑作
過去の2作でも話題を集めたアルバムジャケットには、今回はオジー扮する月夜の狼人間が不気味に登場。
ホラー映画の特殊メイク技術を長時間駆使して完成させたというこだわり様は、今回もオジーならではです。
本当にサービス精神旺盛というか、生粋のエンターテナーというか、この人の頭の中は常人では到底理解できない宇宙空間が広がっているに違いありませんね。
全てのヘヴィメタルファンの度肝を抜いたオープニング曲はじっくりと後述するとして、アルバム全体の音楽性は基本的にランディ・ローズ時代を踏襲する形。
恐らくジェイクもそのプレイには敬服していたでありましょう天才ランディ・ローズの奏でた世界観。
おどろおどろしくも様式美に満ち溢れ、それでいてどこかキャッチーな絶妙な塩梅のメロディセンスを尊重したギターワークを再現しているように感じます。
世界観の演出という面においては、ドン・エイリーによるサポート効果の大きさも見逃せませんね。
しかしながら、当然ランディ・ローズの代打としてではなく新たな正式ギタリストとして自らの「個」のアイデンティティを示さなければならない立場のジェイク。
後にフェイクなどと揶揄されるまでに存分なアイデアに溢れたトリッキーな演奏を繰り出しながら、ジェイクならではの存在感も十分に示した演奏となっています。
日系の血が入っていることもあり、俄然ジェイクに対する親近感がました当時のギター小僧は、血眼になってそのプレイを研究しコピーに明け暮れたものでした。
メンバー・収録曲
【メンバー】
- ヴォーカル: オジー オズボーン
- ギター : ジェイク E リー
- ベース : ボブ ディズリー
- ドラムス : トミー アルドリッチ
- キーボード: ドン エイリー
【収録曲】
- Bark at the Moon – 4:15
- You’re No Different – 5:49
- Now You See It (Now You Don’t) – 5:10
- Rock ‘N’ Roll Rebel – 5:23
- Centre of Eternity – 5:15
- So Tired – 4:00
- Slow Down – 4:19
- Waiting for Darkness – 5:13
おすすめ楽曲
Bark at the Moon
オープニングを飾るアルバムタイトル曲であり、ヘヴィメタル史上で考えても屈指と言える名曲。
長い年月が経ってなおも多くのギタープレイヤーがそのコピーに励み、影響を与え続けているジェイク・E・リーの超絶ギターテクニックが爆発しています。
暗黒月夜の静寂を切り裂く衝撃的なギターリフから始まるドラマティックでスピーディな曲展開。
起承転結で完璧に構成されたギターソロ。
独特な一本調子で不気味さとどことなくコミカルな印象もあるオジーのヴォーカル。
圧巻のエンディングでも再びテクニカルなギターソロが叩き込まれる4分15秒。
1音たりとも聴き逃せません。
当時、アルバム(LPレコード)を手にして初めて針を落としてこの曲を聴いた時の衝撃は、もはや言葉では言い表せない程の破壊力でした。
当時私が在籍していたコピーバンドはキーボードが不在でしたので、何とか雰囲気を近づけたくて少ないお小遣いとバイト代をためてフェイザーエフェクターを購入して頑張っていたのを思い出します。
ジェイク E リーがバンドを去った後には、ライブでこの楽曲を後任のザック・ワイルド等がプレイしましたが、やはり元祖ジェイクのサウンドチューニング、完璧な構成のソロにはかなわず、どこか物足りなさを感じてしまいました。
You’re No Different
アルバム2曲目に収録の哀愁漂うスローナンバー。
オープニングの攻撃的なギターから一転、ボリューム奏法を駆使したあくまで楽曲構成を重視したジェイクのプレイ。
情感にじみ出るオジーのボーカルとの融合状態をさらに外側から包み込むドン・エイリーのキーボード演出が心地よい仕上がりとなっています。
So Tired
レコードLP盤で言うところのB面2曲目。
上記、A面と同様にB面1曲目のドラマティックなスピードナンバー「Centre of Eternity」の後に続くスローナンバーという構成になっています。
まるでTVドラマ終盤に流れる挿入歌として使われても全く違和感の無いソフトなメロディが秀逸ですね。
Waiting for Darkness
オリジナル盤のラストを飾るこれぞオジーともいえるキャッチーなオジー節が聴けるナンバー。
エンディングに相応しいドラマティックなリフメロと、変調を取り入れた曲構成でアルバムラストを盛り上げ締めくくっています。
間奏部分の長さは「絶対ライブでOZZYが何かやらかしそう」な予感が満載。
ひょこひょこ歩きながら客席に向かって何かをぶちまける様子が目に浮かんでしまいます。
まとめ
故ランディ ローズの後釜として注目されたジェイク・E・リーのギタープレイは、随所にその才能を散りばめつつも決して出しゃばりすぎることのない堅牢なプレイを見せつけています。
日系の血も引き継ぎ、ルックスの良さも兼ね備え、圧巻のライブパフォーマンスもお見事!。
まさに新たなるギターヒーローをいとも簡単に誕生させたオジー・オズボーンの先見の明、審美眼には感服するしかありませんね。
天才ランディ・ローズ時代の名曲群にも十分に匹敵するクオリティとインパクトで、当時のヘヴィメタル・シーンに強烈な存在感を残した本作「Bark at the Moon」。
歴史に残る名盤をこの世に生み出してくれた、オジーとジェイクに感謝です!。